1
こないだの土日、「すごいもの博」に出店してきました。
地物の食材をふんだんに使ったベトナム料理を広めまくってやるぜ!と気合いもたっぷりです。
初日は好天にも恵まれ、自家製麺フォーも生春巻きもタイガー生ビールも飛ぶように売れていきます。
午後2時過ぎには早々に完売!
こりゃあ明日もすごいことになるぞ~、と思ってたんですけど・・・
初日
↓

二日目
↓

一日中雨( ´_ゝ`)ノ
そりゃお客さんも激減するわい。
なんだかんだで初日の売れ数の半分くらいでした。
しかし足元もかなり悪い中、わざわざウチの料理を購入してくれたすべての方々に大感謝!!

なんだかんだで、常連さんもたくさん顔出してくれたし、普段ウチの店に来る機会の少ない方々(年配の方やお子さん)の率直な反応も聞けて、すごくよかったです。
すごいもの博、ぜひ次回も出店したい!運営の方々、よろしくお願いします(笑)。
▲
by imag0950
| 2016-11-30 14:22
| イベント
|
Comments(0)
告知!
11/26(土)・27(日)、松山・堀之内で「えひめ産業まつり」いわゆる「すごいもの博」が開催されます。
愛媛県で開催される食イベントでは最大規模・最大集客数だそうなんですけどウチの店、ついに初出店!
去年は応募したんですけど審査で落とされたからなー。
「お前んとこはすごくない」と烙印を押されちゃいましたからね。なので今回の審査通過はめちゃくちゃ嬉しかったです。

すごいもの博ってんだから中途半端なもんは出せません。すごいもの出します!
●松山産米粉を使った自家製米麺「牛肉のフォー」。
●地物野菜をたっぷり巻いた「生春巻」。
●西日本でも数軒しか扱ってない「タイガー生ビール」。
こんな感じでマニアックに攻めます。
行列とかできるような万人向けメニューではありませんが、気合いは入ってます!
ちょいとお天気が気になるとこですが、松山近辺の方々はぜひすごいもの博へ。お待ちしております~。
▲
by imag0950
| 2016-11-25 15:48
| イベント
|
Comments(0)
先日、とてもとてもお世話になってる方から「肉(牛肉)用意しといてね」とリクエストがありました。
てことで久しぶりに牛肉を仕入れたんですけど、団体さんで来られるということでけっこうな量が必要だったのと、あまり予算を跳ね上がらせてもいかんなーてことで、「産地は特に指定なし」「混合部位OK」で頼みました。

で、来たのがこれ。
「ヒレ」「トモサンカク」「ランプ」の3種類。どれも扱い的には<国産牛>ということになります。
銘柄牛には及ばないでしょうけど、いい感じでサシが入って旨そうです。さすがいつもいい牛肉を入れてくれる某お肉屋さん。
しかし、素材がいくら良くても、これをどう焼きあげるかで美味しさが決まります。キンチョーする!
しかも厚さも身質も違うお肉を同時に焼いていくなんて初めてやー。
さあどうなる!?

こうなりました。けっこう上手くいった!
味付けは最近ウチの店では定番になってる「ヌクトゥンソース&パクチーバター」。
ちょいと端っこ食べさせてもらいましたが、我ながら旨し!お肉も柔らかくて旨味たっぷりでございました。
自分的には、ヒレの火入れ(シャレではない:笑)が難しかったです。イメージどおりの焼き上がりになるにはまだ腕が足らんなーと。
もっと修行が必要ですね。
T郎さん、お肉リクエストまたお待ちしております。もっと修行させて下さーい(笑)。
▲
by imag0950
| 2016-11-22 13:13
| 料理のこと
|
Comments(0)
こないだの日曜日、佐田岬マラソン(ハーフ)に出場してきました。
去年出たけど走った後に振舞われる食事がサイコーやった!と言ったら珍走団メンバーがドカンと出場を決めたという。
さすが珍走団、走る動機が不純です(笑)。

やってきました伊方町。
天気もよくて海もきれい。雰囲気サイコーです。
どうでもいいことですけど、ここって確か伊方町・瀬戸町・三崎町が合併したんですよね?なんで名前を伊方町にしたんでしょ?瀬戸町とか佐田岬町とかの方がいいと思うんやけどなあ。自然あふれる感じで。
政治的なホニャララなんでしょうけどね。まあいいか。

今回走るのはこのメンバー!
みんなゴールした時ちょうどお腹減ってるように調整してきてます(笑)。

佐田岬のゆるキャラ「サダンディー」も生暖かい目で見てくれてます。
ちなみにこのサダンディー、しっぽが佐田岬の形してるんですよ。どーでもええ情報かもですけど(笑)。珍走団の女子達はサダンディーにドはまりしておりました。

さていよいよスタート直前。
目標は・・・実はゆうべ仕事が終わってから一睡もできてないので、ムリせず走ります。よくて2時間10分くらいかなーと。

去年走って経験済みではあるんですけど、アップダウン「しかない」コース。めっちゃキツイ!
しかし景色が絶景続きなので、わりと楽しく走れます。
と思ってたらトラブル発生。
トイレに行きたくなってしもた!
自分的によくあるんですけど、走り始めるとお腹の具合が悪くなるんですよね。
走って内臓が揺れるとそうなるんでしょうけど、どうにかならんかしら。というワケで途中でトイレへ。タイムロス~(汗)。

折り返し。来た道をそのまんま引き返します。
なので帰りはなんとなくコースが分かるので、ちょっと気が楽なのです。
で、あまりのアップダウンの激しさに不本意ながら少ーし歩いてしまいましたが、なんとかゴール。
タイムは2:04:24。
思ったよりいいというか、トイレ行かんかったら2時間ちょうどくらい!?という、悔やまれるというか、いろいろスッキリするというか(笑)、そんな結果でした。
そしてお待ちかね。
頑張った人だけ味わえるご褒美。

しらす丼&伊勢海老味噌汁ドーン!

がっつきます。まじうまい!
なんか去年より伊勢海老の身が増えてる気がする。来年も大盤振る舞いお願いしますね。
そしてそして。珍走団メンバーのM美さんが年齢別の部で4位入賞!
景品で

さざえを戴きました!まだ動いてますよ~超新鮮。
しかしM美さん、わたし一人じゃ食べ切れんし・・・ってことで

夜の打ち上げでみんなの胃袋に納めさせていただきました♪感謝!
蒸して身を取り出し、レモン絞り&パクチーバター。新鮮なので臭みまったくなし。サイコーです。
てな感じで、この日は佐田岬の自然を肌と舌と胃袋で感じまくった一日、でございました。
▲
by imag0950
| 2016-11-16 14:19
| イベント
|
Comments(0)
ひっさしぶりに(汗)、お店の料理の話です。
だいぶ気温も下がり、11月に突入もしたので・・・

ラウ・ボー(牛鍋)はじめました!!
牛すじ・アキレス・ミノ・大腸・里芋・しいたけ・揚げ豆腐・青菜、そして別盛でパクチー添え、というラインナップ。
-------旨味たっぷりの牛骨スープにピリリとサテ(ベトナムの辛調味料。渾身の自家製♪)がアクセントになって、さながら「牛肉を使ったピリ辛いも炊き」といった趣でございます。
肌寒くなった昨今、普段とはちょっと違う「ベトナムの鍋」を、気心知れた仲間とワイワイつつきあって暖を取られては如何でしょうか-------
なーーーんて宣伝チックになってしまいましたが、マジうまいです、我ながら。
一人前からやってますからね。気心知れた仲間が今日はおらんのよー、という方も一人鍋できます!寂しいかもですけど(笑)。
もちろん〆の自家製米麺ブン、そして本来ベトナムにはない「禁じ手」の雑炊も!※それぞれ別料金
そんな感じでウチの店のメニューも、そろそろ冬仕様になりつつあります。
▲
by imag0950
| 2016-11-08 01:30
| 料理のこと
|
Comments(0)
なんか「おやじランナー日記」化してますね最近。
懲りずにラン話、続きます。
こないだ、というかけっこう前なんですけど「久万高原マラソン」出場してきました。
2年前にも出たんですけど、なんか去年からコースが変わったみたいで「めっちゃ厳しいよ」と散々周りから聞かされ、ビビりながらの出場です。

今回走る珍走団メンバーはこちら!前の二人は応援です。

スタート直後。
Mこちゃんのハイテンションを見ながら(笑)、後ろの二人はマイペースにいきます。

ほぼフラットな商店街。
しかしこの後、地獄のような激坂が待ち受けております。どこまで上らすんやー!

第1折り返し。
このあたりは一昨年と同じコースなので、なんとなく気が楽です。
が・・・・・
この先から未経験の新コース。
山の中、延々と続く下り坂。どこまで下らすんやー!

やっと第2折り返し。
来た道を戻ります。
そう。
今度は延々と上り坂・・・。まさに地獄。

たぶん今まで出たマラソン大会でもトップクラスの厳しいコースでしたが、同級生のおいさん二人、並んでゴール!

先日の「地獄の興居島ラン」がいい経験になったのは間違いありません。地獄も経験してみるもんだ。
というワケで地獄の久万高原マラソン、来年もたぶん出ます。たぶん。たぶん・・・。
▲
by imag0950
| 2016-11-05 14:51
| プライベートなこと
|
Comments(0)
1